オオサカジン

  | 茨木市

新規登録ログインヘルプ


「和み」(なごみ)が生けた花 ( 生け花 ・ Ikebana ・ 華道 ) & 日常のトキメキ をご紹介☆

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2007年11月29日

ラブリーなピアス

ピアスを買いましたメロメロ

いつも通るところにアクセサリーショップがニューオープン。
たくさんのお客さんで活気あふれる店内&アクセサリーのキラキラ感ピカピカに惹かれて店内へ。

あれもかわいいハートこれもかわいいハートって、ロマロマなピアスばかり購入。
夏に間違えて捨ててしまったピアスと同様のものを購入することもできたので、うれしい!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ピカピカ 12/23 開催 コラボイベントのお知らせ
    南仏風の空間でカラー&メイク&いけばな全てが楽しめます。 オーガニックランチ付

ピカピカ いけばな・花あそび講座のお知らせ
    和食店でのレッスン。生活に馴染む小ぶりな花を生けます。1回完結ですのでお気軽にどうぞ!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  


Posted by 和み at 23:10Comments(0)その他

2007年11月27日

空港銘酒蔵

大阪国際空港にて「空港銘酒蔵」というお店を見つけましたピカピカ

こちらのお店は、近畿2府4県を中心とした銘酒(地酒)を取り揃えるお店。

私は、店先黒板に書かれている「春鹿」の文字に惹かれました。
「春鹿」は今西清兵衛商店さんの銘酒。
今西清兵衛商店さんは代々、春日大社にお酒を供えています。

酒蔵にも行ったことがあったので、つい親しみを覚え店内へ。
店内に入ると自動販売機のようなものが! これは「自動利き酒マシン」。
常時30銘柄の銘酒が100円で楽しめます。(お猪口一杯)

少量のたしなみ程度の私ですが、気軽にいただけそうなので無性に飲みたくなりました。
復路だったら、飲んでいたなーヒ・ミ・ツ


← 家に帰ると、今西清兵衛商店さんから郵便がメール
   なんて、タイムリー。
   日本酒シャンパン「ときめき」、美味しいんですよメロメロ
   NYやロンドンでも大好評だとか!





:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ピカピカ 12/23 開催 コラボイベントのお知らせ
    南仏風の空間でカラー&メイク&いけばな全てが楽しめます。 オーガニックランチ付

ピカピカ いけばな・花あそび講座のお知らせ
    和食店でのレッスン。生活に馴染む小ぶりな花を生けます。1回完結ですのでお気軽にどうぞ!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  


Posted by 和み at 23:58Comments(0)その他

2007年11月26日

目ヂカラup

目ヂカラupアップのローションを作りに行きました。
PCの使用で目がお疲れ気味の私が行ったのは、「ゆらぎ鍼灸整骨院/メディカルフィトセラピー remake」さんです。

一般的に目が疲れたりすると、目薬をしたり目の周囲を押さえたりしますが、そういった方法ではなく、ナチュラル&根本から目や頭がスッキリする方法を教えていただきました。

なんと、後頭部に目の筋肉の始りがあるんですよ!
そちらを刺激するといいとのこと。
押してみますと、とっても気持ちがいいのです。
作成したローションを擦り込みながら押すと、さらに目ヂカラupアップアップ

ローションはペパーミントとラヴェンダーのアロマオイルを使用して作成。
ペパーミントの香りからして、目も頭もスッキリしてきますオドロキ
ペパーミント&ラヴェンダーは頭痛薬と同じ効果があるとのこと。
薬を常用されている方には、朗報です。
こちらで使用しているアロマオイルは医療レベル。
アロマオイルが体にやさしいといっても、選ばねば逆に危険なこともあるかもしれませんね。

教えていただいた目ヂカラupのツボは顔のたるみにも効くようです。
顔の皮膚は頭とつながっているので、頭のマッサージが重要なんですね。
作成したローションをつけてのマッサージ、いろいろな効果を期待しながら楽しいひとときになりそうメロメロ

→写真ピンクラベルのボトルはローズウォーター。
 ローズウォーターって、今や化粧水のようなイメージがあるのですが、当初は点眼薬だったそうです。
 ドライアイにいいとのこと。
 シュッ!と、ひとふき&目をパチパチさせればOK。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ピカピカ 12/23 開催 コラボイベントのお知らせ
    南仏風の空間でカラー&メイク&いけばな全てが楽しめます。 オーガニックランチ付

ピカピカ いけばな・花あそび講座のお知らせ
    和食店でのレッスン。生活に馴染む小ぶりな花を生けます。1回完結ですのでお気軽にどうぞ!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  


Posted by 和み at 23:56Comments(0)その他

2007年11月23日

とくい能

能楽を鑑賞しに行きましたピカピカ
私が行ったのは谷町にある山本能楽堂の「とくい能」。
谷町といえば・・・ひいきにしてくれる客や後援してくれる人のことを「タニマチ」言いますよね。
それは大阪の谷町からきているようです。

「とくい能」は能楽堂のある「徳井町」から名を拝借した能公演。
鑑賞前の能の解説や終演後の質問時間があるなど、初心者にとって楽しめるお能です。

この日の演目は「紅葉狩」もみじ
平維茂が戸隠山で出会った紅葉狩を楽しむ美女は実は鬼だったというお話。(簡単に説明しますと!です)
舞台はライブ感あふれるものでした。

舞台上で美女から鬼女への着替えをするんですよ!
袖に入って着替えた後、再登場するのかと思いきや!です。

鼓や笛の音もいいですね。拍手
響いた音が自分の体に入ってくる感じはなんとも言えません。

こちらの能楽堂には字幕もあるので、古典の言葉がわかりづらい時は助かります。 

公演前後の山本章弘さんのお話も、興味深いものでした。
「女性の鬼の能面には角があるけれど、男性の鬼の能面には角はない。」
「だから、お嫁さんの角隠しがあるのです」と!

終演後には、楽屋を案内していただきました。
舞台の下を拝見しますと、響かせるために置いてある大きい壷があちこちに!

初めての能鑑賞でしたが、「とくい能」に行ったおかげで、お能を身近に感じられることができました。
そして、お能をいろんな角度から楽しんだ、貴重な一夜となりました。


←写真上部の梅干は、先着でいただいたもの。
 公演にはとん蝶&お茶が付きます。
 お抹茶&茶菓子もいただけました。  
 山本能楽堂の建造物は国登録有形文化財。
 とっても、満足度の高い「とくい能」です。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ピカピカ 12/23 開催 コラボイベントのお知らせ
    南仏風の空間でカラー&メイク&いけばな全てが楽しめます。 オーガニックランチ付

ピカピカ いけばな・花あそび講座のお知らせ
    和食店でのレッスン。生活に馴染む小ぶりな花を生けます。1回完結ですのでお気軽にどうぞ!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  


Posted by 和み at 23:28Comments(3)その他

2007年11月21日

いけばな 生花

新しい花器とreinaさんにいただいた小菊で生花を生けましたピカピカ

小菊はreinaさんのお宅に自生しているもの!
小菊に合う花材・・・と考え、アカメヤナギを取り合わせました。

小菊もアカメヤナギもシンプルで古典的な感じのする花材料。
華やかな金色の花器に生けると、落ち着いた高級感を感じます。
背景が和風建築の土壁だったら、素敵かもピカピカ

この金色の花器、これからの季節大活躍しそうです!good  クリスマスにお正月。

生け方によって、いろいろ雰囲気を変えることができるでしょう。


      クローバー生花(小菊・アカメヤナギ)

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ピカピカ 12/23 開催 コラボイベントのお知らせ
    南仏風の空間でカラー&メイク&いけばな全てが楽しめます。 オーガニックランチ付

ピカピカ いけばな・花あそび講座のお知らせ
    和食店でのレッスン。生活に馴染む小ぶりな花を生けます。1回完結ですのでお気軽にどうぞ!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  


Posted by 和み at 23:08Comments(0)いけばな(華道)

2007年11月20日

かすうどん

寒くなりましたね。雪
こんな季節は、温かいおつゆものが食べたくなります。ラーメン

先日、美味しいという噂を聞いて「かすうどん」を食べに行きました。

「かすうどん」は河内名物だそう。
皆さんは、ご存知でしたか?


私が食べに行ったのは、鈍べえさん。
「かすうどん」の「かす」は天かす?と思いきや、ホルモンを素揚げしたものなのですよ。
ホルモンは思っていたより食べやすく、聞かなければホルモンとは思いません。

驚いたのはスープの美味しさですオドロキ 天然のお出汁の味! 
追加したトッピングのオニオンの出汁もあいまって、より美味しくなったのかもしれません。
麺は生麺で、量も多く、お値段は良心的。
また食べたくなる一品ですピカピカ

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ピカピカ 12/23 開催 コラボイベントのお知らせ
    南仏風の空間でカラー&メイク&いけばな全てが楽しめます。 オーガニックランチ付

ピカピカ いけばな・花あそび講座のお知らせ
    和食店でのレッスン。生活に馴染む小ぶりな花を生けます。1回完結ですのでお気軽にどうぞ!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  


Posted by 和み at 23:56Comments(0)グルメ

2007年11月18日

いけばな 簡単ブーケ

ピカピカプレゼントにブーケを作りましたピカピカ

稲穂をお取り置きしていただいている安田農園さんへのプレゼントですプレゼント

「稲穂をお正月に生けたら面白いのでは?」という安田農園さんの発想と、お心遣い。
長い間お取り置きもしていただいて、ありがとうございますっ。
感謝の気持ちを、ブーケにしました。


安田農園さんは、料理教室を開催するなど何かと人の集いがある農園。
安田さんはもちろん、集った皆さんにも喜んでもらいたい!という気持ちで作りましたスマイル

秋~冬への季節の変化、そしてクリスマスが近いことをも感じさせてくれるようなブーケですピカピカ
深みのある色の花材は、農園の土を思わせる茶色にも合います。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ピカピカ 12/23 開催 コラボイベントのお知らせ
    南仏風の空間でカラー&メイク&いけばな全てが楽しめます。 オーガニックランチ付

ピカピカ いけばな・花あそび講座のお知らせ
    和食店でのレッスン。生活に馴染む小ぶりな花を生けます。1回完結ですのでお気軽にどうぞ!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  


Posted by 和み at 23:29Comments(2)いけばな(華道)

2007年11月17日

自然の恵み

新米をいただきました拍手
いろいろな知識が豊富なreinaさんからのいただきもの。
なんと、reinaさんのお宅で作っているお米です。
銘柄は「ヒノヒカリ」。
農薬1回だけのお米です!
農薬などを使用せずに作るのは大変だと思いますので、本当に貴重ないただきものピカピカ



新米なので、水加減を少なめで!とのことタラーッ
炊き上がりは、ふっくらツヤツヤそのものです。 
噛むと、もっちり!ごはん
一粒一粒に粘りというか、弾力を感じました。

やっぱり何かと同じで、お米も若いと弾力あるのねー。ヒ・ミ・ツなんて思ってしまいました。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ピカピカ 12/23 開催 コラボイベントのお知らせ
    南仏風の空間でカラー&メイク&いけばな全てが楽しめます。 オーガニックランチ付

ピカピカ いけばな・花あそび講座のお知らせ
    和食店でのレッスン。生活に馴染む小ぶりな花を生けます。1回完結ですのでお気軽にどうぞ!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  


Posted by 和み at 19:16Comments(4)その他

2007年11月16日

い け ば な・花あそび ~体験講座~

お花のある空間にいると、心地いいものですね。
そんな素敵な空間を作ってくれるお花を気軽にセルフプロデュースしてみましょう!
あなたの魅力、またひとつ輝きますピカピカ     

クローバーいけばな・花あそび 
テーブルやちょっとした棚に置ける小ぶりな花のレッスン。
小さな器と豆剣山を使って、「いけばな」を気軽に生活に取り入れましょう。
和花、洋花を問わずに日常おおいに使えるコツも習得していってくださいね。

○ と き : 2008年2月10日(日)  13:30~15:30
○ ところ : 四季の料理・お酒のお店「わんさか」(JR京都線茨木駅)
         http://www.mitemite-wansaka.com/
○ 参加費: 2,000円 (材料費込) 
        
         花材、花器、はさみ等の道具はこちらでご用意いたしますので、手ぶらでお越しください。
   
2月はバレンタインの花の予定。 
あげる人がいる方も、いない方もバレンタイン気分、楽しみましょうスマイル

毎月、季節や行事を意識した花を生けていきます♪ 
1回完結ですので単発参加もOKです。
お申込はブログ上オーナーへメッセージより、お気軽にご連絡くださいね。


   今後の予定は、こちらのブログでも告知いたします。
   楽しみにしていてくださいね。
  


Posted by 和み at 23:46Comments(2)レッスン

2007年11月14日

鶴屋八幡

鶴屋八幡に行きました。 私が行ったのは、本店
鶴屋八幡は300年の歴史があるお店です!

この日、粒あん or こしあん、どちらが好きか?の話をしていたら、ぜんざいが食べたくなったのです。
皆さんは、どちらが好みですか?
あんこは人によって好みがはっきりと分かれますね。


粒あん好みの私は、併設されている鶴屋茶房でぜんざいをいただきました。
  ピカピカ栗と白玉のぜんざい「小倉野」ピカピカ

閉店間際のためか、お客様も少なくて静かにゆったりといただくことができました。
ほっこりした気分になりました~ニコニコ

12/23開催 コラボイベントのお知らせ ← こちらをクリック
  


Posted by 和み at 23:54Comments(0)グルメ

2007年11月13日

Ferriol Erotico

Ernesto Ferriol(エルネスト・フェリオル)さんの個展に行きましたアート

今回のプロジェクトはErotico=エロティックな作品群の展覧会。
キューバ出身のエルネストさんは日本文学や北斎の画などに影響を受けたそう。

水彩画で透明感のあるキレイな色使い。
わーっ、キレイ!と思った直後、えっオドロキ?!・・・描かれているものは暗いものだったり、ちょっと過激だったり・・・。

キューバの奥深い真実を表してるのだそうですヒ・ミ・ツ


12/23開催 コラボイベントのお知らせ ← こちらをクリック
  


Posted by 和み at 23:56Comments(4)その他

2007年11月10日

いけばな 華展

京都での華展に行きましたピカピカ

全国からのレベルの高い作品、そしてそれを見にいらっしゃる来場者の数に圧倒オドロキ

エレベーターは乗るまでに列をなすので、非常階段で7階まで上がりましたアセアセ
ご高齢の方も元気に階段を使われる・・・いけばなをやっている方は、元気ですニコニコ


    

秋を感じる素敵な作品がたーくさん!
いつもの華展では見られない、作品ごとの添削も勉強になりましたヒ・ミ・ツ




12/23開催 コラボイベントのお知らせ ← こちらをクリック

  


Posted by 和み at 23:24Comments(2)いけばな(華道)

2007年11月08日

オフィシナ・デル・カフェ


英国風のカフェに行きましたコーヒー

オフィシナ・デル・カフェというお店。

自分の居場所を忘れてしまうぐらいの、空間ですピカピカ
店外も店内も女性が喜びそうな雰囲気で、女性客多し。

こちらのお店の奥や向かいにも、英国風のお店が2軒あります。
1軒はアフタヌーン・ティーをいただけるお店。
もう1軒はpubのようです。

2軒とも行ってみたいお店ですメロメロ





←私がいただいたのは、カニクリームコロッケのサンド。
  ボリューム満点、手作り感のあるサンドでした。
                    


←入り口までは緑の木々が迎えてくれ、夜はライト
  アップしてキレイだそう星ピカピカ





12/23開催 コラボイベントのお知らせ ← こちらをクリック  


Posted by 和み at 21:53Comments(2)グルメ

2007年11月07日

Billboard Live

ビルボード・ライブに行きました音符
ここは少し前まで、ブルーノートだったところですレコード

私が聴きに行った歌手はAMERIE(エイメリー)
米国で活躍するR&B歌手です。
ここ最近、曲を耳にし、少し聴いてすぐにイイ!と思ったのです。


ライブでも声の伸びがあり、ホントに歌が上手でした!
通常のコンサート会場のように舞台は広くないのですが、その中でパワフル&しなやかなダンス見せてくれましたよ!
写真等より、若干スリムでかわいらしい印象もありましたね。
スタイル良かった~ピカピカ

ライブに行って、さらに好きになりましたスマイル



12/23開催 コラボイベントのお知らせ ← こちらをクリック  


Posted by 和み at 19:01Comments(0)その他

2007年11月05日

コラボイベント開催のお知らせ

こちらのお申込は終了いたしました。ありがとうございますスマイル

in bloom in bloom in bloom in bloom in bloom in bloom in bloom in bloom

                     咲かせよう、ジブン。
                                 in bloom

ピカピカin bloom イベント開催ピカピカ

美しく心豊かな毎日を送る新しい 「 ジブン 」 に向けて、いろいろな角度から学び体験できる
『セルフコンシャスイベント』です。

ピカピカ と き : 12月23日(日)  10:30~17:00
ピカピカ ところ : 二十四節記にて(阪急京都線 上牧駅)

カラー、メイク、いけばな、全てがランチ付で楽しめる!
     参加費 : オーガニックランチ付 ¥5,000(予定)

   ・ココロを見つめる色彩セルフワーク・・・田尻紗津(sazu )
   ・色と光をあやつるメイクアップ・・・・・・・志水美和(あんちょびのすけ)
   ・色とりどり・いけばな生活・・・・・・・・・・和み(なごみ華房。)
 

in bloom in bloom in bloom in bloom in bloom in bloom in bloom in bloom   


Posted by 和み at 19:19Comments(2)イベント

2007年11月02日

ハンドクリーム

ハンドクリームの出番の季節。

7月に購入し、この季節になるまで使用するのを楽しみにしていたハンドクリームの封を開けました。

ホントは季節に関わらず、年中使用するのが美しい手のためでしょうねピカピカパーピカピカ

こちらのハンドクリームはアグロナチュラローズハンドクリーム
バラは有機栽培、成分の90%以上は無農薬・有機認定植物原料です。
成分&バラ&ピンクのパッケージに惹かれて購入しました。

つけすぎて香りがきつくならないように、少量を伸ばして使っております。
使うたびに、心ときめきますハート  


Posted by 和み at 07:34Comments(2)その他

2007年11月01日

ashita-bar

ashita-bar(アシタ・バー)で青汁をいただきました。

ashita-bar(アシタ・バー)は明日葉(あしたば)というセリ科の植物のドリンクをいただける立ち飲みスタンド。
上手いネーミングです拍手

明日葉は「今日摘んでも明日には芽を出す」と言われるほど生命力が強い植物クローバー
食物繊維は青汁で有名なケールの1.5倍、ビタミンB2は1.6倍も多く含んでるそう。

ストレートはもちろん、ジュースなどで割っていただくこともできます。お気に入りは、りんご酢割りメロメロ
他にも季節ごとに、梅酢やマスカットなども割っていただけますよ!
  


Posted by 和み at 00:03Comments(2)その他